特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」
- 2022.08.31
- 展覧会

東京藝術大学美術館で開催された特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」に行ってみた。
東京藝術大学美術館に行くのは、実は今回が初めてである。
お目当ては、伊藤若冲の代表作「動植綵絵」。
以前、東京都美術館で「動植綵絵」が全て展示された時には、諸事情があり残念ながら行けなかった。その「動植綵絵」が展示されるとあっては、行かないわけにはいかなかった。
構図も大変素晴らしいし、彩色も大変美しく、ずっと見ていても飽きることがない。
自分自身、少なくとも三回は今回展示された全ての作品をじっくりと鑑賞した。
自分にとって若冲と他の画家との違いは、その絵から感じることができる若冲の絵に対する「念」の強さだ。
若冲の絵からなぜこんなにも強い「念」を感じるのか、自分でも不思議でならない。
その他、三の丸尚蔵館の素晴らしい絵や書画も堪能でき、とても満ち足りたひと時だった。
-
前の記事
水瀬いのり Live BD「Starry Wishes」 2021.12.15
-
次の記事
夏を待つセイル(帆)のように – ZARD 2022.09.01